
つい最近購入したHoly Stone社の「HS170 Predator」ですが、あるクラッシュがきっかけで上昇することが出来なくなり飛べなくなってしまいました。プロペラはしっかり回っているにも関わらずです。
しかし、原因を突き止めることができ無事復活出来たので同じような方がいれば参考にしてみて下さい。
目次
結論から
原因はズバリ「プロペラの付け間違い」です。
ドローンのプロペラはすべて同じように見えるのですが、実は捻じれている方向が違うのです。これを間違って付けてしまうと飛ぶことができなくなり、上昇しようとすると地上で横移動するようになります。
クラッシュ~プロペラが外れる
まずクラッシュしたときにプロペラが2枚以上外れたら要注意!1枚だけ外れた場合はそのまま取り付ければ問題ないですが、2枚以上外れた場合、付け間違いが生じる可能性があります。
4枚全て外れた日には、どこにどのプロペラを付ければいいかわからなくなる可能性もあります。
解決策
機体によっては前後のプロペラで色分けされているので、多少付け間違いは減ります。ただ、左右のプロペラに関しては間違える可能性が高いです。
予めプロペラになにか目印をつけておくのがいいかもしれません。
まとめ

クラッシュが原因で突然ドローンが飛ばなくなってしまった場合、プロペラの付け方が間違っていないかしっかり確認してみましょう。
付け替えたらあっさり飛ぶようになる可能性があります。
プロペラを正しくつけても飛ばない場合は、機体に重大なダメージがあると考えられますので、修理などを検討するのがいいと思います。