
突然ですが、あなたはヨーグルトはお好きですか?
僕は大好きです。
体に良いし美味い!毎日食べても飽きが来ないですよね。
そんなヨーグルトですが、僕の地元の岩手県にはご当地ヨーグルトがいろいろあります。
プレミアム湯田ヨーグルトを食べてみたら、ほぼ生クリームの食感だった
その中でも今、最もホットな岩泉ヨーグルトを食べてみたら感動!激ウマなんですよ!食べても食べてもやめられない!
ってことで今回は岩泉ヨーグルトを紹介したいと思います。
目次
岩泉ヨーグルトとは
岩手県岩泉町にある岩泉乳業が製造、販売しているヨーグルトです。
岩泉乳業は2016年8月の台風10号豪雨で被災し、2017年9月30日の岩泉ヨーグルトまつりにて復活。同年10月から販売再開されました。
1年以上の操業停止状態もあり世間は岩泉ヨーグルトレス状態に陥り、販売再開後は非常に注目を集めています。
特徴
凝固剤、酸化防止剤や香料などの添加物を一切使わない、生乳と乳酸菌のみの力で固められた純度100%のヨーグルト!
通常の3~4倍の時間をかけて行われる低温長時間発酵で、独特のもっちり感が生まれています。
アルミパックに詰められてからも発酵が進むらしいです。なんでも、賞味期限ギリギリが一番美味しいらしい・・・試してみようと思います。(もう残り僅かw)
美味しさに直結する素材は岩手県の厳選した原料乳を使用しています。
モンドセレクション金賞を2011年から6年連続で受賞しています。
価格
スーパーやコンビニで売っている所謂普通のヨーグルトよりちょっとお高めです。
ご当地ヨーグルトとしては平均的だと思います。
プレーン400g | 300円 |
プレーン1kg | 700円 |
プレーン2kg | 1300円 |
加糖90g | 120円 |
加糖1kg | 860円 |
加糖2kg | 1350円 |
僕のオススメは加糖タイプの1kgと2kgです。加糖されているので、そのまま食べても甘くて美味しいです。
パッケージ
加糖タイプの1kgを購入したのでそのパッケージの画像です。


縦長なので中身がちょっと取り出しにくいのが残念。


加糖タイプは岩泉ヨーグルトのイニシャル?の「IY」が前面にプリントされています。


可愛い龍のロゴマークが目を引きますね。


アルミパックの口はハサミで切るタイプです。切り口が入っていないので手で切れないので注意。開封後はチャックを閉めて保存できます。
一口食べて感動。美味しすぎて中毒性あり


机の上が汚いのはご愛嬌ってことでw
見た目は明らかに濃いヨーグルトっ!って感じで、安いヨーグルトのような水っぽさはありません。
スプーンですくってみると、ふわっとしていながら重みがあります。粘りも強いですね。
僕が食べたのは加糖タイプですが、口に入れるともちもちとしていて濃厚で思わず噛みながら食べてしまいました。
肝心の味は結構甘くなっていて甘党の僕は大ハマリ。美味しすぎてパクパクいけちゃいます。本当にやめられなくて、いきなり食べすぎてしまいましたw
1kgもあるのに全然足りないかも・・・
後味もスッキリしていてとても感じがいいです。これはリピート確定ですね。
まとめ
岩泉ヨーグルトはふわふわもちもちで止められない美味しさです。
地元の岩手では普通のスーパーでも扱っているので、非常に簡単に手に入れることができるのですが、遠方の方はアンテナショップやオンラインショップを通じて購入することができます。
賞味期限は製造日から2週間なので、大きいサイズかまとめ買いがオススメです。
お世辞抜きで美味しいので是非試してみて下さい!