PS4ってソフトをダウンロードしていると、あっという間に容量が一杯になってしまいますよね。
フリープレイなんて毎月更新されるから全然容量が足りないです。
でも、ソフトを消すのってちょっと躊躇しますよね?僕はかなり迷います。クリアしていないものを消したりすることもありますからね・・・
そんな悩みを解決してくれるのが外付けHDDです。
目次
PS4/PS4proに外付けHDDを使う条件
外付けHDDならなんでも使えるって訳じゃないんですよ。実は様々な条件があったりします。
条件はこちら↓
- USB3.0以上に対応したHDDケース
- HDDの使用可能容量は、250GB~8TBまで
- 外付けHDDの電源はACアダプターから供給するバスパワーで
- PS4/PS4proのUSBポートに直接、外付けHDDを接続する
- 外付けHDDの2台以上の同時接続は出来ない
色々面倒な感じがしますが、外付けHDDを販売しているメーカーがPS4/PS4pro対応を謳っている商品なら間違いないです。
但しHDDの特性上、耐久性は完全に運です。
1年持たない場合もあれば、10年以上壊れないということもあります。
出来れば保証期間の長いものを購入したいですね。
I-O DATA EX-HD3CZ 3TB
安心の日本製で信用性が高い外付けHDDです。
防振設計&ファンレス機構なので駆動音が静か。PS4プレイ中にも音が気にならないのはいいですよね。
厚さ3.5cmで薄く小さい本体は業界最小クラス。設置スペースにも困らなそうです。
PS4の電源と連動して自動で電源が落ちるのも便利なポイントになっています。
コスパ重視で選ぶなら3TBが約10,000円でお買い得です。保証も1年と安心です。
I-O DATA EX-HD2CZ 2TB
上記モデルの2TBです。
こちらは約8,500円と1万円を切る低価格なので、できるだけ費用を安く抑えたい方にオススメです。
I-O DATA EX-HD4CZ 4TB
上記モデルの4TBです。
できるだけ安くて大きな容量を追加したいなら4TBがおすすめ。
約14,000円ですが、さらにその上の6TBは約3万円とかなり高く、コスパが悪くなってしまいます。
Western Digital WDBBGB0080HBK-JESN 8TB
世界一のHDDメーカーWestern Digitalの8TB外付けHDD。ちなみに上記のI-O DATAの外付けHDDも中身はWestern Digital製のHDDを使っていたりします。
コレだけ大容量だとソフトを消さずに済みそうですよねw
ガンガンソフトをダウンロードするならこの外付けHDDがオススメです。
公式にPS4/PS4pro対応を謳っているので安心感があります。
耐久性・耐振性・長期信頼性というWDの厳しい要件を満たし、3年間の製品保証が付帯します。
まとめ
とりあえずオススメを挙げてみましたが、それでも「どれを買えばいいのか分かんないよ!」って方は一番最初のI-O DATAの3TBの外付けHDDを買っておけば間違いありません。
Amazonの外付けHDDでは一番売れている商品ですので。
PS4の500GBモデルでも外付けHDDを購入してしまえば、容量に困ることはなくなると思うので、現在容量不足の方は是非外付けHDDを導入してみては?
「ソフトをダウンロードできませんでした」っていうエラーがでなくなるので快適ですよ~!