
実は僕・・・
「ガルパ」にハマっています。
ガルパっていうのは「ガールズバンドパーティー」っていう音ゲースマホアプリです。
ゲーム内では5組のバンドが登場するのですが、その中で人気のバンドである「Roselia」(ロゼリア)の個人的オススメ曲をランキング形式で紹介したいと思います。
バンドリ! ガールズバンドパーティ! - Craft Egg Inc.
目次
Roselia(ロゼリア)とは
スマホアプリ「ガールズバンドパーティー」やアニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」に登場したガールズバンドです。
それぞれのキャラの声優さんが、キャラと同じようにリアルでもバンドを組み、実際に楽器を演奏しています。このプロジェクトで一から楽器を始めたメンバーもいますが、バンドとして完成度が高く、僕もしょっちゅうYouTubeでライブ映像を見ています。
動画を見ていつも思うのは、ベース担当の遠藤ゆりかさんが演じているキャラに似ているな〜とw(現在は中島由紀さんがキャストを務めています)
バンドや曲全体のイメージはV系+メタル、ロックといった感じで、重低音とシンセが特徴です。
楽曲のカッコよさからガルパでは一番人気のバンドとなっています。
Roseliaオリジナル曲一覧
- BLACK SHOUT
- LOUDER
- Rebirth day
- 陽だまりロードナイト
- 熱色スターマイン
- -HEROIC ACVENT-
- ONENESS
- Determination Symphony
- Opera of the wasteland
- 軌跡
- Neo-Aspect
- R
12位 軌跡
歌詞をしっかりと聴くと完全に遠藤ゆりかさんに向けられています。なんて素晴らしいチーム!これまでのRoseliaの軌跡を考えると自然と涙が出そう。いや出る!
Roselia初のバラード曲になっていています。
11位 Opera of the wasteland
ゲームアプリ「バンドリガールズバンドパーティー」内のイベント「Neo Fantasy Online」で公開された楽曲。
壮大な草原を駆け抜けるイメージを連想させるような、ファンタジー色の強い曲に仕上がっています。
10位 熱色スターマイン
曲中にセリフがあるRoseliaの3rdシングル表題曲。
テンポの速い曲で、イントロのコーラスが印象的です。
ロゼリアらしいダークさは健在ですが、セリフが個人的いらないと思いましたw
「頂点へ、狂い咲け!」
って中二病全開ですやん・・・
曲がいいだけに残念。
9位 RE:birth day
Rosalie 2ndシングルの表題曲。
ガルパでは難易度エキスパートが難関曲の一つです。マジ無理。
他の曲に比べるとちょっとおとなし目な感じで、何かのアニメのエンディング曲になりそうなイメージですね。
サビがちょっと盛り上がりに欠ける感じがあるのでこの順位になりました。
8位 陽だまりロードナイト
2ndシングル「RE:birth day」のカップリング曲。
Roseliaの曲の中では異彩を放つ、なんかあったかい感じの曲ですw
個人的にイントロのキーボードのアルペジオがお気に入り。サビの「笑顔ひとしずく」のコーラスもついつい一緒に歌ってしまいます。
歌声も優しい感じになっていてほっこりしちゃいますね。
7位 -HEROIC ADVENT-
3rdシングル「熱色スターマイン」のカップリング曲。
スピード感ある軽快なリズムで、曲調も明るめです。なんかアクション系アニメのオープニングに合いそうな感じがしました。
イントロのギターがいい味出してます。曲が出るたびに上手くなっていますよね。ちなみにギター担当の工藤晴香さんは元セブンティーンモデルとか。ギター経験もRoseliaに加入するまでなかったのかな?ちょっとはっきりわかりませんが、1stライブ映像を見るといっぱいいっぱいな感じが出ています。可愛い・・・w
6位 ONENESS
Rosalie 4thシングルの表題曲。
イントロは大人しいな〜と思って聞いていたらビックリ。ロック!って感じのリフが気持ちいい!ドラムとのシンクロ具合もハマってます。
もちろんRoseliaらしいメロディアスなキーボードシンセもしっかりあり、勢いのある曲に仕上がっています。リフに合わせてヘドバンしたくなるかもw
「ONENESS」はジャケ写もカッコいいんですよね〜。傘がいっぱいのイラストでオシャレ。
5位 Determination Symphony
4thシングル「ONENESS」のカップリング曲。
この曲はなんといってもサビのノリが最高!ボーカルの高音の伸びが気持ちいいんですよね〜。サビ前にちょっと抑えて〜コーラス〜からのドーン!みたいなw聞けばわかります!
ガルパでも協力プレイでこの曲が選ばれるとテンション上がりますね。
4位 BLACK SHOUT
Rosalie 1stシングルの表題曲。
これは外せないでしょう!初めてこの曲を聴いた時は衝撃を受けましたね。「ガールズバンドでこの曲?メチャクチャかっこいいじゃん」ってw
「BLACK SHOUT」はベースとドラムが曲を引っ張っている感じで、それにキーボードが色をつけているイメージ。ギターはほぼバッキングで前にはあまり出てきません。ソロもおとなしめ。
ひたすらベースがカッコいいです。演奏の難易度は高くないんですが、だからこそ一音一音が大事になるんですよね。ライブパフォーマンスもヤバイっす。ベース担当の遠藤ゆりかさんはマジで演じているキャラ「今井リサ」がそのまま画面から出てきたようなビジュアルなんですよ。つまり美人さんです。素敵です。
「R」ではキャストが交代したリマスター版が収録されています。
3位 LOUDER
1stシングル「BLACK SHOT」のカップリング曲。
この曲、イントロから全開ですw
曲名通り、全パートがパワフルで圧倒されます。ドラムの連打が気持ちいいっ!この曲もヘドバンしたくなるぜ!アツい!
ガルパ初期の曲ながら現在でもかなりの人気曲で「Roselia」の曲の中でも一番好きな方は多いと思います。
いや、マジでカッコいいんスよw必聴です!
2位 R
今井リサ役の中島由紀さんが加入して新体制のRoselia初の曲。
イントロのベースが印象的で、全体を通して疾走感のある曲。リズムがいいんですよね~。ベースのカッコよさを改めて感じられます。キーボードとの絡みもいい感じ。
コーラスも多く、それぞれのソロパートもあるのでライブでもかなり盛り上がりそうです。
1位 Neo-Aspect
今井リサ役の遠藤ゆりかさんが在籍するRoseliaで最後の楽曲。「R」ではキャストが交代したリマスター版が収録されています。
この曲も兎に角カッコいい!(語彙力無くて・・・)ガルパ内では第2章をクリアすると解放され、Roseliaでは初のMVが作成されました。
MVでは今までのバンドリのCG(Poppin' Party)のものと比べて圧倒的に完成度が高く、新たなRoseliaのスタートを感じさせる演出になっています。
まとめ


「Roselia」の曲はどれもいい曲ばかりでランキングをつけるのは非常に迷いました。この記事を書くのに何回も何回も聴き直したりしたので、スゴく時間がかかってますw
1位〜3位なんてどれほど聴いたか・・・w
もう全曲1位でいいじゃんって思いましたよwいやホント。
まあ、「Roselia」に限らずガルパの曲は全ていい曲なので、次は違うバンドの曲ランキングを書いてみようと思います。