
毎年の発売が恒例行事になっている「iPhone」ですが、2018年は3種類の新型iPhoneがリリースされると噂されています。
一体どんな「iPhone」がリリースされるのでしょうか?
とっても気になります!
今流れている噂を整理していきたいと思います。
目次
iPhone X Plus(仮)
6.3インチの有機ELディスプレイを採用する「iPhone X」の大画面版。今までのPlusシリーズの発展型ですね。
やはり大画面こそ正義という層は少なくないらしく、「iPhone X Plus」を望む声は多いらしいです。
6.3インチでオールスクリーンなんて想像するとかなり迫力がありそうです。もちろんカメラもさらに高性能化されるでしょう。
iPhone X(の後継)
現行の「iPhone X」のバージョンアップ版になる噂です。
詳細は不明。
ネーミングもどうなるのか気になるところですね。
廉価版 iPhone X
通常の「iPhone X」と違い、コストの低い6.1インチの液晶ディスプレイを採用。「iPhone X」より微妙に大きい画面サイズになっています。
画面解像度は「iPhone X」より低く320〜330ppi。
金属ボディの採用によりさらにコストダウン。それによりワイヤレス充電は対応できないと思われます。(iPhone Xのワイヤレス給電規格Qiは金属素材に対応していない為)
過去に発売された「iPhone 5c」は同じように金属ボディだったので、「廉価版iPhone X」も様々なカラーが用意されるかもしれません。
まとめ

「廉価版iPhone X」が本当にリリースされたなら、これからはオールスクリーンがスタンダードになるということを示しています。
そして恐らくこの噂は真実にかなり近いものだと個人的に思います。正直ホームボタンがないのは不便だと思いますが、本体サイズが同じでも画面サイズが大きいというのは非常に魅力的です。
何より大画面の需要が多い!片手で扱えるサイズでないと僕個人としては嫌なのですが、世間は逆のようです。でも両手でも大画面!って小型タブレットに近づいてますよね・・・
最近「Galaxy」に先を越されている感が否めない「iPhone」ですが、驚きの最新技術を搭載した端末で、また感動を味わいたいものです。