
僕はいつもiPhoneを車にBluetooth接続して音楽を聴いています。Bluetooth便利ですよね〜。
しかし、iTunesで購入した音源と自分で取り込んだ音源に音量差が・・・
しかも結構な音量差があり、曲が変わるごとにボリュームを上げたり下げたり・・・。まあ面倒なことを毎回やっていました。
iPhoneを持ったまま車を離れるとBluetooth接続が切れ、爆音でラジオが流れるという・・・車外に音が漏れる漏れる。
こんなことを数年間も続けていたのですが、つい先日、すっきり解決しました!いや〜長かったwあまりにも簡単に解決できたので、今まで何やってたんだって感じです。
しかも、なんか音質が良くなりました!
僕と同じようにiPhoneで音楽を聴いていて、曲によって音量差がある方は是非参考にして見てください。
目次
「音量を自動調整」がオンになってるのに音量が一定にならない!
僕はもともとiPhoneにPCから取り込んだ音楽(CDなど)を聴いていました。もちろんその時は音量差はありません。
しかし、iTunesを使うようになってミュージックアプリのプレイリストに自分で取り込んだ曲とiTunesで購入した曲を一緒に登録したところ、音量差があることが判明。
iTunesの音が小さいんですよ。しかも音質がイマイチよくない!
なんでだろうと解決策を求めて検索しまくった結果、iPhoneのミュージクの設定から「音量を自動調整」をオンにすると音量が一定になるという情報が!
色々なページを見ましたが全部この情報。
じゃあ試して見ましょう!と思い、設定しようとしたんですが・・・
最初から「音量を自動調整」がオンになっている!!
ナンジャコリャ。
音量を自動調整してこの音量差なのかと思いその時は諦めました・・・
でも、つい先日ふと思ったんです。
「音量を自動調整」をオフにしたらどうなるんだろう・・・と。
意を決してオフにした結果・・・
無事、音量差がなくなりました!そして音質も良くなるという相乗効果が!
今の車を購入してからなので、実に4年間も気付くことができなかった真実!w
ナンテコッタ!
結局「音量を自動調整」って何をしてんだって感じです。解決したから最早どうでもいいですが。
iPhoneのミュージックアプリの音量差に悩んでいたら、「音量を自動調節」をオフにしてみて!
なぜiTunesの曲と自分で取り込んだ曲に音量差があったのか全く謎ですが、僕と同じような症状に悩む方はミュージックアプリの設定を確認してみることをオススメします。
「音量を自動調整」の設定方法は以下の通りです。
iPhoneの「設定」
↓
「ミュージック」
↓
「音量を自動調整」をオフ

ね?簡単でしょ?
まとめ

iPhoneのミュージックアプリで曲ごとに音量が違う場合、ミュージックアプリの「音量を自動調節」をオフにすることにより解決できるかもしれません。
曲の音量が小さくなったり大きくなったりする方は一度試して見てください!
僕と同じように、「こんなに簡単に解決するのか・・・」と嬉しいやら情けないやら複雑な感情に襲われるかもしれませんw